ArkOSの日本語化とフォント変更 #RGB30

エミュレーター,日常ArkOS,EmulatorStation,RGB30,エミュレーター,日本語化

EmulationStation-fcamodの日本語化



全ての作業は自己責任で行ってください。
作者は作業ミスによる、責任の一切すべてを負わないことをここに記載します。
github提出したけど反映されてません。テーマ変更時の一部文字がはみ出ます。

事前に必要な物や設定など

・エミュレーター機でWIFI接続を行う
 


左右で移動してOptionsを選び
一番下にあるWIFIからSSIDとパスワードを設定する
しばらくすると接続されるはず。

・同一ネットワークにPCがネットワークで接続されている事
 WIFIでも有線でも問題なし。
 
・ArkOSでリモート接続を許可する


 毎回の起動のごとにWIFIが接続できている状態
 左右で移動してOptionsを選ぶ→ Enable Remote Services を選ぶ

WIFIやリモート接続許可などの基本部分は


RGB30用ですが、他機種ならそれに合わせて読んで対応してください。

・WinSCPをダウンロード


commander方式でのインストールを推奨します。
他OSの方は類似FTPアプリ、またはSSHクライアント等を導入してください。
原理上はやろうと思えばファイルマネージャー+を使ってAndroidでもできます。

・言語ファイルをダウンロードし解凍しておく
こちらからどうぞ

作業

ArkOSのES上でスタートボタンを押してメニューを表示
下にスクロールするとWIFIの状態が表示されIPアドレス(ホスト名)を確認できる。
個々人の環境で変動するのでかならず確認する



それをもとにWinSCPでArkOS側の接続設定を行う
ユーザー名とパスワードはarkと入力する



接続出来たらホーム(home\ark)が表示されるので
ディレクトリーを\usr\bin\emulationstation\resources\locale\まで移動



解凍しておいた日本語化ファイルをjaフォルダーごとコピーする

空のjaフォルダーではなく
中にはemulationstation2.poが含まれていることを確認する。
Commander方式ならエクスプローラーから
直接ドラッグアンドドロップでもOK

ここまで完了したら
Advance SetteingからlanguageをJAに変更すると日本語メニューが適応される(はず)



日本語化されない場合はメニューからESを再起動する
それでも適応されない場合は、ファイル構成を確認してください。

与太話

今回の日本語翻訳は、公式にプルリクエストを提出済です


許可が下りて更新が反映されたら
作業は不要で言語切り替えで完了するはず。

フォントの変更について

デフォルトではシステム用はCJKフォントで
日本語では漢字の見栄えがとても悪い


上記はフォント差し替え済みの表示例

変更したい場合は
/usr/share/fonts/truetype/droidにある
DroidSansFallbackFull.ttfを差替えれば可能
好きなttfフォントをDroidSansFallbackFull.ttfにリネームしたのち
同フォルダーにあるDroidSansFallbackFull.ttfを上書きコピーすればよい

ただしRoot権限でのログインが必要なため、実行はさらなる下準備と危険を伴う。
システムが吹っ飛んでしまう危険があることから
安易に記載できないので説明を読んで、実行できない場合はあきらめることも大事

上記FAQのSSH接続でROOT接続の方法が記載されているので
そこからRootのパスワードを任意の物を設定、SSH接続でのROOTを許可する

その作業が完了したらSSHクライアントから
ID rootと設定した任意のパスワードでログイン
またはWinSCPで新しい接続を作り、ホスト名(IP)は同一のまま
ユーザー名 root、パスワード (設定した任意のパスワード)で接続

後は好きなフォントを置き換えれば完了です。

しめ

なんか意訳が必要な翻訳でした、一応意味は通ると思いますが・・・
なのでもっといい翻訳があると思ったらGithubに投げてください
4月8日時点での最新テンプレートで翻訳したので漏れはないと思います。

フォント差し替えは危険なので注意です。

ペカらせたりするのは趣味ではないので
これでだいたいRGB30は語ったかなと