雑記 ひとやすみ

日常カプコンファイティングコレクション2,グラディウス オリジン コレクション,ネタ

グラディウス オリジン コレクションのインタビュー

コナミさんが資料やROMを保全していてくれたお陰もありますね

沙羅曼蛇3はWiiのリバースシリーズを
今も保全していて今回のベースにしているとか

PSPのポータブルな話もあり60fps達成のために
グラフィックスをタイル化したのかなぁ?とか察したり
色々興味深い話も語られていました。

カプコンファイティングコレクション2が発売へ

今回は素直に旧来の家庭用で遊んだほうがいいと思います
概ね過去の解析から音声が特殊化されていて戻せませんので;

惜しむらくはPSPのダブルアッパーをコンバートしてくれたらなぁと(ムリ

ファイナルファイトの内部解析情報

o-g’sさんという方のサイトで
ファイナルファイト(AC)の内部解析情報が記載されていました
このゲーム、生存時間で内部難易度が上がるんですね(初めて知った

AM5 Ryzen利用時にASROCKマザーで電圧が1.27Vに到達

9800X3DなどAM5系で突然死するという報告があり
とうとうRedditで200件近くに達したそうです。

ユーザーが検証したところ
ASROCKマザーではSOCへの電圧変動が頻繁かつ上下幅が大きく
負荷が高くなると1.27Vにまで達した、との検証がなされていました
他メーカーでは電圧変動は頻繁に起きないし、そこまで高くならないという話。

ただしCPUがSOC電圧を決定する仕組みなので
協調動作する関係から、マザーボード側の問題と断言はできないそうです。
現状では電圧が高ぶれしないように
BIOSからUncore Voltageを有効にするといいという話でした。

いやぁIntelの旧世代(こっちは自業自得)といい
最近はCPU焼ける話がおおすぎますね;
やはり安定性こそ重視してほしいものですね。

しめ

今回は息抜きの記事です、おさっしください。

FBNMODは容赦のないコミットの影響で
頻繁に言語の番号がズレまくって使い物にならなくなるので
最新版を使う方は、落ち着くまで英語でお使いください。(いい加減にしてほしい)

最新版で1つコンバート物を新規追加しましたが
このブログを参考に実基板のBボードと同じROM配置で
単純にドライバを実装しただけなのでダメかも。(hsf2appと同じ扱いの動作未確認)

日常

Posted by Richard Roe