グラディウスオリジン COTWβ2 ComyUIZludaバグ MVSマルチの中身 等
グラディウスオリジンコレクション発表
まさかの沙羅曼蛇IIIを収録、他も複数バリエーションの収録
無敵モードや巻き戻し対応と痒い所に手が届く仕様ですね
日本版のみの製品がありますが、海外Depotだと別になってるのかな?
グラ3のAMショー版、ネメシスの北米プロト版は初出でしょうか
個人的には沙羅曼蛇 賞品コンテストSP版を公式で入れてくれればよかったのに(ムリ言うな
M2さん移植なのでグラディウスIIのボイスサウンドは差し替え版かな(伝統
餓狼伝説COTW 第二ベータ開始
トレーニングと対CPUが解禁されて遊びやすくなりました
トレモでようやくシステム回りや
RAVボタンの使いどころとシステムがようやくわかりました;
ComfyUI Zluda RDNA3でドライバーの問題発生中
どうもドライバーの25.3.1から内部構造が変わったのか
RDNA3で正常に画像生成できない不具合発生とのこと。
最悪はクラッシュするという症状が出ているそうです
対応は旧版に戻せばOK、25.2.1にすれば正常動作するそう。
自分はRDNA2(RX6800)ですが、古いドライバーのまま使ってるのと
issueがそちらでは挙がってないので問題ない感じ?
公式Zludaはここ数年のAMD支援分がリバートされているので
おそらく早期の対応は、むずかしいのではないかと思われます
フォーク版(HIPS6.0用)は未知数って感じですね。
海賊版MVSマルチカート パチスロ台から再利用品使ってた
GDEMUでも見ましたが、これもFPGA搭載してるんですねえ。
P1から3まであったりPCM用ICが2個あったり(バンク切り替え?)
さらにサミーとか大一とかパチスロ台についてた産業廃棄物の再利用とは(汗
サターンのsarooも激安品は廃品使ってるって噂ですが、さすが隣国品質と言うべきか。
恐らく15000円前後の安価な1xx in1は産廃再利用だったのかなと。(最近は高くなってる)
音楽回りで不具合出てるようですが、どうも元々部品がたりてないのが要因っぽく
コンデンサなどを追加した修正方法もアップされていました。
まぁ海賊版はポイが王道なんですが。
しめ
メッチャ個人的な話題です。
とつぜんモノブロックストロボ(GODOX AD300PRO)が
2個も降ってわいてきたんで、GODOX AD200 PROIIと
あわせて多灯でセットすべきか悩みちゅう。
ポートレートは被写体のあてが全くないので
畢竟、ブツ撮りになるのですが最近はAPUTURE 200D/100Dで楽してたので…
この界隈、基板の画像撮影だとめちゃくちゃ適当なのが多くて頑張ったんですよ。え?うっぱらって基板からROM抽出しろって?
そもスタジオ用品使う腕かよ!って話ですがね;
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません