電子たばこの細かな話

電子たばこ

0

電子たばこの蒸気について

Man using an electronic cigarette / Vaping E Cig

水蒸気っていう人が何故か普通に多いようです

が、構成素材がプロピレングリコール(PG)/ベジタブルグリセリン(VG)
ほかに香料(PG)/ニコチン(PG/VG)ですから
まず自作でもない限り、保存性から水はほぼ使われてないと思うのです

自作香料での配分にVelvetCloudというのがあって
VG8水2という比率でPGの代替に水を使っていますが
衛生問題から、まず市販では採用されてないと思います

エアロゾル(ミスト)と言うべきなんじゃないか?と思うのですが
少なくとも水蒸気はやめて蒸気にして欲しいところ

国内のニクロム線がダメ?

nichrome

国内の汎用ニクロム線使っちゃだめという
体によくないから電子たばこ専用を使おうとかいう
根拠全くなしに書いてるブログを見たことがあります

構成素材的にクロムとニッケルが主体の合金で大きな差異なんてないと思います
逆に海外の方が潔癖症レベルの日本と違って不純物入ってるかと・・・

自分は自己責任で国産のニクロムやステンレスも
ホムセンで買って使いますが、特に何の問題もないまま日々を過ごしております

ただニクロム線だと国内・海外問わずダメって人もいるようで
頭痛が出たり、体調悪くする人もいるようで、そういう人は避けた方がよいかと
自分もチタンは酸化すると、体によくないのが明らかなので使いませんからね・・・

前回更新したアレ

まとめ記事がありました その1 その2

crucifixionsってイメージ的に

こんな感じですかね?

次回は

STEEP POP DEEZとかのレビューになると思います!

0

電子たばこ

Posted by Richard Roe