NEOGEOCDのプロテクト事情

エミュレーター,日常neogeo,neogeocd,NEOGEOCDZ,エミュレーター

+1

概要

多くはノーガードになっています(特にサードは顕著)
これはCD-Rが一般的ではなかったので
メディアそのものがプロテクト扱いの時代だったんですね。

それでも一部のタイトル(33タイトル)には、コピープロテクトが存在していました。
NEOGEOCDにプロテクトがないという発言は、正確ではないということですね。

プロテクトは2種類存在

初期モデルから搭載されているゲーム内チェックと
CDZのみに対応するプロテクトが存在します
※CDZのみの場合、初期モデルではノーガードです。

実機の場合、前者はチェックルーチンを書き換えて処理を飛ばすことで回避可能
後者も実行ファイルに含まれる文字を置き換えることで起動可能になっています。

エミュレーターの場合、前者は無反応化で回避なのかな?(未確認)
後者は実行前にbuffer_hack文字置き換えを行い回避していました。

その他プロテクトの出典

SNK製ゲームに多く採用

初出はおそらくロボアーミーになるのかなと?
SNK初期作とサードの中期位まではノーガードでした
ADKのワーヒーシリーズはすべてがノーガード。

ティンクルスタースプライツには、CDZプロテクトのみが搭載されています。
サミーのゲームは「わくわく7」が発売されなかったので、すべてノーガードでした。

主要リスト(有志による調査)

タイトル CDZ ゲーム内プロテクト
ロボアーミー NO YES
ソニックウィングス2 NO YES
サッカーブロール NO YES
ネオジオCDスペシャル NO YES
得点王3 NO YES
KOF95 NO YES
KOF96 YES YES
KOF97 YES YES
KOF98 YES YES
KOF99 YES YES
タイトル CDZ ゲーム内プロテクト
龍虎の拳3 YES YES
龍虎の拳3 日本限定BOXセット YES YES
幕末浪漫 月華の剣士 YES YES
幕末浪漫第二幕 月華の剣士 YES YES
サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣 YES YES
サムライスピリッツ 天草降臨 YES YES
サムライスピリッツRPG YES YES
リアルバウト餓狼伝説 YES YES
リアルバウト餓狼伝説スペシャル YES YES
リアルバウト餓狼伝説2 YES YES
タイトル CDZ ゲーム内プロテクト
風雲スーパータッグバトル YES NO
ネオ・ドリフトアウト YES NO
ビッグトーナメントゴルフ YES NO
メタルスラッグ YES NO
メタルスラッグ2 YES NO
ニンジャマスターズ YES NO

神凰拳

YES NO
トゥインクルスタースプライツ YES NO
フットサル YES NO
ステークスウィナー YES NO
マジカルドロップ2 YES NO

看板タイトルのKOFと餓狼伝説とサムライスピリッツはガチ
サードは後半から適応したものの、CDZだけの片手落ち感

そんなにNEOGEO CDZ売れてましたっけ?
(けっきょくサターンとかにもソフト出してましたよね)
なおロット等の差で表に一致しない可能性もあります

しめ

くまー

というか本当にCDZ専用プロテクトのみって意味不明ですね
それだけメディアそのものがプロテクトだったという時代ですかね。

ちなみにNEOGEOCDのBIOSを抽出したい人は
フロントローディングだとZIP40なのでマジオススメです
それ以外はSOPになるので割と地獄。ScrapAさんのBIOS抜きソフト推奨

最近は以前ほどのバカ値ではなくなってきてるようですし
道端に捨ててあったりとか意味不明なこともあるようなので…

非公開希望さんより、サターンでもBIOSを音声転送可能だと情報を頂きました。


リポジトリみたらBIOSは19時間かかるよって書いてあって

上記では4分割にしてBIOS取り込みをされていたようです。
うーん浪漫だなぁ;

+1