雑記 アサクリ RX9070XT異常加熱 NEOGEOネタ

日常FinalBurnNEO,MAME,neogeo,RTX9070XT,Steam,TSMC,アサクリシャドウズ,エミュレーター,シリコンウエハ,ネタ,餓狼伝説SPアッパー

+2

アサクリシャドウズに神社がクレームを入れるも無視して発売

もはや爆死でテンセントに身売り確定みたいな空気ですが
いちおう破壊行為や残虐行為はできなくしたんでしたっけ?

既存作品は最初からできなかったのに
日本では出来るというのが、潜在的に何しても許されると勘違いしてますね
格闘超人みたいに時代が時代なら回収沙汰だよ。

舐められたら(略

個人でも組織でも、こいつを舐めたらヤられると思われないとダメなんですねえ。
それが最大の抑止力になるのだと思います(個人の意見です

AMD RTX9070系に異常発熱が発生

シリコンダイが穴ぼこだらけになっていて(シリコンウエハの研磨時における異物混入?)
PowerColor のヘルハウンドで温度112〜115°Cに達するようになったと
他にSapphire製品でも同様の製品が発見されたそう。
温度上限は110℃なので性能ダダ下がってしまいます。

なお海外サイトでは、おそらくTSMCの研磨時の処理におけるミスではないか?と言われています。

個体個別の問題なのか、ロットごとなのかも判然としていないので
現状では個体問題として扱うしかないね。と言う感じみたいですが
RMA対応はしっかりしてほしいところですね。
問題はTSMC関連の半導体全般に、このリスクがあるのか心配です。

MAMEセーバーとRetroPieデモスクリプト

MAMEをスクリーンセーバーにしてくれるプログラム
ゲーセン感を味わいたい人とか、余って使わなくなったPCの再利用にいいかも?
推奨は0.190以後のMAME、それ以下ではROMが多いと重くなるんだとか。

RaspberryPiのRetroPieでデモをぶん回すスクリプト。

RaspberryPiの方が省電力なので、よりエコかも?
使うならZero2W位がちょうどいい感じかな。

個人的には使わなくなったスマートフォンで
デモ回しできるといいかなと思うものの、そんなアプリはまだないっぽい(残念

餓狼伝説SPのハックまとめ

餓狼伝説SPのハック集大成なスプレッドシート(Google)
ここまで細かな解析の公開は他に類を見ないなぁということで、今回ご紹介。

餓狼伝説SPアッパー

改変された餓狼伝説SPハックロム(差分配布)
IPSパッチなのでMAMEでもFBNeoでも適応可能ですね。

しめ


肌色成分過剰気味だったので修正

そういえば今月終わりに


テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクションが発売ですが
はたしてどんな感じになるのかなと。移植担当があまり見ない会社なのでさてはて。

そんな感じで生存報告な更新でした!


+2

日常

Posted by Richard Roe