Tecmo Classic Arcade の ROM抽出 Pt2
Pt1より続きです
必要なファイルなどはpt1を参照してください。
抽出作業は自己責任となります、損害等が起きても筆者は免責とさせていただきます。
スイマー Swimmer set3 (Swimmerb)
Set3なので残念ながらMAMEのみで動作可能です。
(無理やりSet1にあわせればいけますが)
潜った時の距離が目測(ガイド表示なし)なのが時代を感じさせます。
現代なら「燃えよゴンタ!!」みたいに、潜水時に影の描写があるでしょうね。
プレアデス pleiads
直観的だけにSwimmerよりは遊びやすいですね
ギャラクシアンとかフェニックスを意識した感じ?
テクモボウル tbowl
80年代のアーケードは数年の経過でグラフィックの進化がすごいですね
ただ残念なのは、アメフトのルールがよくわからねえってことに尽きます。
10ヤードファイトもそこがネックというか。
近年のアメフトゲームは家庭用ばかりなので、北米市場に特化してる印象ですね。
ODD/EVENのサーチ時にHEX STEPが2でないと
ROM Masqueradeが検出してくれないので注意。
Ryger(US Set 3 Old Version)追試分
海外版のアルゴスの戦士です
PS2版はSet1でXBOX版追加タイトルはset3が基準のようですね。
Set3なのでMAMEのみの対応になります
FBNは初期テクモ物だとSet1だけ対応になっているのです;
cpu_5p.binを5.5pにリネームすれば、ムリヤリやれなくはないですが。
ちがいはゲーム開始時の説明やEDが英語になってるくらい?
しめ
一応動作検証は行っていますが
ミスがあった場合はご指摘くださると幸いです。
残りはpt3へ続きます。
ようやくゴールが見えてきた!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません