Tecmo Classic ArcadeのROM抽出Pt1
優先タイトルのみ抽出です
古いタイトルはICに比例して、抽出ファイル数がとても多く
凡ミスを減らすために一部タイトルを優先して抽出しています
残りのタイトルは時間をかけて行いますのでご了承ください。
動作確認はしていますが、ポカミスする人なので
問題が起きた場合にはコメントいただければ幸いです。
動作確認はFinalBurnNeoとARCADE(MAME派生)で行っています。
必要なもの
XBOX版Tecmo Classic Arcadeの抽出イメージ(xbe形式)
必要ファイルはdefault.xbe(約7MB)となります。
スクラップAさんのブログから
メタルスラッグコンプリート用のファイル
(MSC_extract_v2.zip)をダウンロード・解凍します
その中に含まれるbcut.exeおよびbswap.exeとoddeven.txtを
default.xbeと同じフォルダに配置してください。
ボンジャック set1
上記BATファイルをメモ帳などにコピペして
必要ファイルと同じ場所に保存し実行します。
XBOXで遊んだ場合はFC版のアーケード風アレンジがBGMになりますが
抽出した場合は「リンゴの森の子猫たち」を聞くことができます
アケアカでも再現していないので忠実派向け。
スターフォース ファイル不足
PS2版と異なり07b.binと思われる部分が00で埋められていました。
FinalBurnNeoではoptional扱いなのでプレイ可能です
ダミーを作ることでMAMEでも所有・プレイ可能になります(開始時の警告あり)。
上記powershellのスクリプトをテキストエディターにコピペして
07b.bin.ps1として保存してください。
CRC調整済で正規ROMではありませんが、MAMEでも所有扱いになります。
軽く遊んだ限りでは支障はありませんでした
ラリオスやり過ごしてボスに突入
放置して消失させるパターンを使うと
お店で(電源)ぶちぎれられること請け合い
何しろクレオパトラ100万点を10回繰り返して
1000万点超えないとボス以外の敵が出なくなるという。
(このバージョンで確認)
ソロモンの鍵 CRC不一致
PS2版と全く同一でCRC不一致です。
CRCの書き換えは
上記記事を参考に、以下のコマンドで行うことが可能です。
お手数ですが、ご自身で修正するようお願いいたします
軽く遊んだ限りでは問題はなさそうですが、不測のバグが起きる可能性は否めません。
アルゴスの戦士 日本語版 set1
駄菓子屋兼業のゲームセンターで50円2回プレイだった思い出
途中からコンティニュー不可で泣いたタイトルでもあります。
英語版も収録されているのですが、うまく抽出できませんでした
時間が取れた時に追試することにします。
雷牙 MCU未ダンプ
a-6v.mcuが未ダンプとなっています
今後Decapされた場合には不動になるおそれがあります。
MAMEで実行可能にするためダミーファイルを生成します。
a-6v.mcu.ps1として上記をコピペ、必要ファイルがある場所に保存します。
海外版との差分は2ファイルだけでした。
こちらのバッチを使えば日本語版の雷牙(raiga.zip)と
英語版のSTRATO FIGHTER(stratof.zip)の両方を一気に抽出できます
non-merge setなのでmergeにしたい人は手動でお願いします。
海外版(STRATO FIGHTER)はそもそも探してもいません、まぁ追試時にでも;方向転換できる珍しいSTGで序盤は難易度も低く、連付きなら遊びやすいタイトルです
ただし死亡時にその場復活&アイテム放出がないので詰むこともしばしば。
メタルユーキさんが関わっており
サンダークロスIIとSEなどが被ってたりするとか?
しめ
そんな感じで取り急ぎのROM抽出でした。
海外版を考慮すると追試を先にこなす必要があるかもですね。
続きはまとまった時間が取れたら行う予定なので
気長に待っていただけると幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません