Ultra2000 イシターの復活 ROM抽出 & AnotherTower(IPS)

ROM抽出,エミュレーター,日常FinalBurnNEO,MAME,エミュレーター,ネタ

+1

ゲームディスクからファイルコピー&リネームで終了

実のところ、ScrapAさんが調査済の既出情報です
切り出しなどのバイナリ作業がないので、タイトルもそのまま表記しています。


リネームとMCUが63なので、他抽出から60を引っ張ってくれば正規化という内容です。


バレンタイン(再利用)

個人的にIPScollection3.3でイシターの復活Another版が入っており
遊んでみたかったのと、思ったより安価だったので購入しました。



メディアカイト版は、タイトル事に可否が安定しないのが困りものですね;



さすがにCDなら前回のようなトラブルも起きないでしょう(慢心

ROMフォルダーからコピー&リネーム

CDを読み込ませて確認します。

タイムスタンプを見ると20年以上前の重みを感じますね。

DISK1フォルダー内のROMSの中に、ずらずらとROMが入っています
バックアップとしては、このROMSフォルダーをPCにコピーしておけばよいです。
万全を期すならCDのイメージ化ですかね?

ずらずらとありますが、名前が一致していないので
手動でCRCが一致するものにリネームするか
RomCenterで修正してあげる必要があります。


RI1_3_2と2個あるのは仕様みたいです。(同一CRC)

また、事前情報どおりcus60-60a1.mcuではなく
cus63-63a1.mcuが入っているので、別抽出から持ってくるか
エラー無視して起動させるか、CRC偽装するかしてください。


確認していませんが、この時代のMCUは使いまわしても遊べた気がします(ざつ
後はまとめてroishtar.zipに圧縮し、ROMを入れているフォルダーにコピーすればOKです。

動作確認

レバー2個でカップルが遊ぶ想定だったそうですが…
当時はともかく、現代はパッドでサクサク遊べて快適。

システム含めて人を選ぶゲームなので
前作ほど遊んでる人が少ない印象ですが
そもそもアーケードとかみ合わせが悪いゲームシステムですし;
ハマる人はハマるスルメゲームという感じ、開始数秒で即死するのもお約束。

前述したIPSでAnotherTowerも遊ぶことが可能です。
FBNeoならsupport/ips配下にROM名のIPSが入ったフォルダーをコピーすればOK

MAMEでクリアしている方がいたので貼っておきます。
アナザータワーは詳細がアーカイブにもないので
動画を見ないとわかるかこんなの!ってなると思います(たぶん

しめ

というわけで間違いの起こらないファイルコピーな抽出でした!

いやぁ先日から嫌な汗が背中にドバドバでして
妙なテンションになっているので
文章がおかしい場合は突っ込んでいただければと思います。
それでは!

+1