雑記 Win10→11のアプデ停止法 Pixel7販売停止 がおうアウト他
Windows11へのOSアップグレードを止める方法
Windows11 23H2のアップグレードを許可したんですが
マイクロソフトがWindows10の1年期間延長を無料でするとのことで
え?アップデートを停めたいんだけど!となりました;
しかしWindowsUpdateでWindows11 23H2のダウンロードが進行中に
他のセキュリティアップデート含めて、丸ごと止めるしか情報がなかったのです。
解決策
自分は上記の記事を参考に
グループポリシーエディタからWindows 10にして
機能更新プログラムのターゲットバージョンを22H2にしたら
WindowsUpdateからWindows11のダウンロードが消えました(一安心)
レジストリ修正でも同じになるはずですが、再起動が必要かもしれません。
これを設定するとWindows11のアップデートも出なくなるようなので
キャンセルしたいだけならダウンロードされなくなったら、即元に戻せばOKです。
GooglePixel7が販売停止措置
7だけでなく8/9も危ないかも?
なお日本で販売を差し止められた理由は
Googleが塩対応したことが悪質と判断されたそうで。
イラストレーター「がおう」さん、盛大にやらかす
ガチで後ろに手が回る案件だった…
詳細は上記の動画かこの辺見たらいいのかな?(要Xアカウント)
絵を提供していた、湊あくあさんや結城さくなさんの活動が危機
(とんでもない流れ弾)
各種まとめ
本人が描いた同人誌に、近似?の内容を販売していたとか
ご本人、いい年で結婚されててお子さんもいるそうで…
もろもろ波及する諸問題含め、頭おかしなるで。
餅月ひまりさん関連 (閲覧注意)
餅月ひまりさん(現在は胡桃ふゅさん)が2冊目の同人誌を3年前に擦り倒してた。
渋谷表参道のPixiv展示会(4年前)も発火する位、擦り倒してレポートされてました。
がおう先生にネグレクトされてね?ってマシュマロ返しの動画もありました。
関連動画、もうやめて!ライフはゼロよ!って位に刺しまくってるので
関わらんとこ!ってなったと思われます。ネタがマジとは思わんでしょ。
素で的確な急所にグサグサしてたからDM無視されたんじゃあ…
(随時追加)
KADOKAWAでも挿絵交代になりました。
小学館のライトノベル大賞受賞作の「1/nのワトソン」が
イラスト変更により出版が遅くなると告知がありました。
FANBOXがBANされたそうです。
同人誌の内容は、ほぼここの公開物だったようです。
結城さくなさんのラジオ番組もリピートになりました。
権利は結城さくなさんにあるそうで、絵を差し替え対応になるようです。
本人が公開してた。予備
SDXL V-Predictionモデルのメモ ComfyUI
ComfyUIでV-Prediction使う(古いバージョン)
最近のは自動認識されるそうなので不要です。
キモはLoadcheckpointでModelをロードし
直ぐにModelSamplingDiscreteにmodelをつなぐ
SamplingをV-PredictionにしてZsnrをTrueにする
必要ならLoraなどを通し、SamplerCustomのModelに接続。
いまならsamplerはksamplerな統合版でもいけるかも?(未確認)
以前は個別でバラバラの設定しないと、ノイズ絵に化けてました;
upscale時にはModelのロード直下に
ModelSamplingDiscreteで同様の設定をして
LORAなど経由しUpscalerのModelにつなげばOK
upscaler側はそのままで大丈夫でした。
メリットは何?
V-Predictionモデルのサンプル
epsilon系だと夜も身体・物体等が明るいままになることが多い
V-Predictionでは、それらにも明暗が表現されるように改善される
暗所表現が改善されるが、たまにある突拍子もない表現が出にくくなるとか。
epsilon(旧来のモデル)のサンプル
明るい絵なら問題なく使えますので好き好きですな。
イシターの復活の基板オークション
こればかりはメディアカイトに感謝しかないですね。
参考記事)
実機は実機であることに意義があるので、高騰もやむなしでしょうか;
再生産されないと高騰しますよねえ。
しめ
暑すぎ!!!!
おっさんの暑がる絵出しても誰も得しないので代理
思うところがあって差し替えました。旧版はこちら。
6月の暑さじゃないです;くれぐれも皆さんお気をつけて;
今回も生存報告です。前回、没ネタ出したんで許してください
敵にしか見えない火吹きデブと闘う原発のネタも追記しました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません