FBNEO MOD更新とUI日本語化(暫定)と MiSTER FPGAメモ他

FPGA,日常FinalBurnNEO,エミュレーター

FBNEO MODの更新

めりくり(ふらいんぐ

更新しました。ナイトリービルド用日本語化が対応しています。
最近Steamで解凍に対応できた、CAS2のROMが多少のリネームで遊べます。

FBNeo UI日本語化の更新

24/12/07 公式ビルドとWinlibビルドの2つを修正・翻訳しました。

スーパーファミコンの対応増えて
PPSSPPにもある走査線がゆらゆら動く
新しいCRTシェーダーが実装されたことにより
内部で翻訳の子番号が盛大にズレまくった事の修正です。


新実装されたCRTRetro Scanlineシェーダーはなかなか楽しいですね。
SelectShaderSettingからスライドバーを0.3以上にするとわかりやすいです。
でも、翻訳用の子番号はいいかげんに固定化して?(圧

気の短い人向けに、公式nightly build用の
UI日本語版のダウンロードはこちらからどうぞ。
プルリクは思うところもあって、現在保留中。
問題があればコメントまでどうぞ!

ほとんどの人は関係のないであろう
winlib版AVI録画が消えてしまって(バグ?)さらにズレます
そちらの日本語化ファイルはこちらからどうぞ。

シェーダーテスト

パッドで適当にやってみたテスト動画なのです。

MiSTER FPGA ネタ

NEOGEOコアのメモ

このコアはbiosファイルの指定が下記のようにあります
sp-s2.sp1 (Europe MVS v2) neo-epo.sp1 (Export AES )

Europe MVS (Ver. 2).mraの定義ではCRCチェックがありません。
この指定はヨーロッパや輸出向けBIOSになっているので
日本向けBIOSに入れ替える事で、日本語で遊ぶことが可能になります(確認済)

sp-j2.sp1(Japan MVS V2)をsp-s2.sp1 にリネーム
neo-po.sp1(Japan AES)をneo-epo.sp1 にリネーム

これをコピーで日本語が基準に遊べます。
ただ、コアの推奨はUniverseBIOSですから、そこは好き好きで。

MAME→.NEO変換

たいていのROMは.neoに変換しておけば問題なし
うちのサイト等で抽出してるROMのほとんどは変換可能。

NeoBuilder UI v1.06

公式ツールはこのNeoBuilder UI v1.06になります。
場合によってはRomsetが古くなっているので要調整
CRCチェックが入るので、CRCごまかしてから戻すのもありらしい。

neobuilder-homebrew-gui


neosdconv

この二つは変換がうまくいったり、いかなかったりする感じ。(非公式)

.neoで問題が起きるのは、ハック物や独自プロテクトありの海賊版
1枚基板の表面実装なKOF2003とかなので
そもそも入手できる人はとても限られるし

そういうのをダンプできる人ならdarksoft形式も容易につくれるはず。

で、どうなの?

速い起動、軽さ、省電力に低遅延が売り。精度はコア次第
派手に多数をやってるところはバグもあるようですし
コア作成のために二年半とか時間かけてるところはパないですし。

ほとんどの人々はエミュレーターと
ブラインドテストしても
明確な差を認知できないと思います。
逆にシビアなゲームで差を認知できる人には刺さる
好事家のアイテムですね。

筐体組み込みとか
自前のバートップ作るのによさそうかな?
なによりRaspberry Piよりも
起動がはるかに早いですし、電源ブチ切りOKですし。


個人的にはPS初代ビートマニアを
SNAC経由で専コン使って遊ぶとか
エミュレーターが不得手なセガサターンで
再現度高めに遊びたいといった、
ニッチ用途むけかなぁって

あ、CPS-2は公言すると
DL-1425.Bin警察に職質されるから注意
素直にFBNeoであそびましょう。

絶対的にどちらが優れてるとは言えないし

双方に得意不得意があるので、使い分けがいいと思いました(こなみかん

しめ


そんなこんなで小ネタとしてFBNeoのUI更新と
チラシの裏書みたいなmisterFPGAネタでした!
半分は生存報告みたいなもんですね。

FBNeoの新シェーダーはなかなか面白いのでオススメです。

FPGA,日常

Posted by Richard Roe