雑記 奇々怪界MCU追加&NGCDのCROM変換等
奇々怪界のMCUがダンプされたようです
MCUダンプの詳細は、同氏のPatronにありました
これを受けてMAMEもHAZEさんによって
MCUがプルリクエストに来ていました。
承認済みなんで最速なら0.262で影響出ますね。FBNeoならしばらくそのままで動くと思います、たぶんきっと(願望MCU実装は、FBNeo開発のDinkさんによるもので速攻実装されました。ナイトリービルドからMCUを要求されるようになっています。
パルワールドのポケモンMODが任天堂に処される
元々がパクリだなんだと騒がしい同作ですが
さっぱり興味がわかないのでスルーしていました
ポケモンのキャラに差替えるMODが
動画で出されるも、光の速さで任天堂から処されました。
これは怒られてもしょうがないわぁ
NEOGEOCDからCROM復元
対象はベースボールスターズ2のNEOGEOCDからCROM復元です
コメントいただいたサイフォンさん、aceさん、しげるさんありがとうございました
条件がかなり厳しいようで、格闘ゲームはまずNG(パターンが削られているので)
他のP、S、M等々もそれに応じて改変されていて
使えないことがほとんどとの事(できても独自セットになる)
実際、MVS化されたタイトルなら確率は高いかもしれません
寄せられたコメントをここに記載させていただきます(他人の仕事で記事更新)
サイフォンさんのコメントより
aceさん
ネオドリフトアウトは持っていないので不明ですが、
041_C1.SPR,0,0
041_C2.SPR,1,0
041_C3.SPR,2,0
041_C4.SPR,3,0
のような少ない量だったらできます。
それこそ龍虎2など、Cromが細かく分割されているのならまず無理です。
ベースボールスターズ2のネオジオCD版なら、txtの内容からいって正常なCromを抽出できますね。
1.SPRデータをROM MasqueradeでEndian Conv16bitを行って保存します。
16bit041_C1.SPRとか、適当にもとのSPRと分けて保存しといてください。
2.発明の友さんのメタルスラッグコンプリートのサイトにあるMSC_extract_v2.zipを手に入れます。
3.MSC_extract_v2.zipに入っているBswap.exeのツールを使います。
4.スワップする順番が書かれているltb2s1.txtデータがあるので、それを書き換えてBswap.exeのツールを使います。
書き換える内容は以下の通りです。
16
0 0
2 0
1 0
3 0
4 0
6 0
5 0
7 0
8 0
10 0
9 0
11 0
12 0
14 0
13 0
15 0
5.書き換えたltb2s1.txtをもとにBswap.exeのツールで1.のSPRを変換します。
6.そしてIPL.txtに書かれている順番通りに各変換済みSPRをくっつけて一つのデータとしてまとめます。つまり変換済み
C1.SPR+C2.SPR+C3.SPR+C4.SPRとなります。
7.まとめたSPRをoddevenに分割するだけです。
aceさんのコメントより
サイフォンさん
詳細な説明、有難う御座いました。
初心者向けに更に具体的に記載するなら、こんな感じ↓でしょうか?
=======================================================
①romasque.exeを実行し、BaseFileとして”041_C1.SPR”を開く
[Go Analeze!]を押下した後に、AssistFunc欄の[EndianConv]が16bitにチェックが付いている状態で押下
[SaveDumpFile]を押下して”16bit-041_C1.SPR”として保存する
同様の手順で”041_C2.SPR”と”041_C3.SPR”と”041_C4.SPR”も変換する
②
BSwap.exe d B 16bit-041_C1.SPR Swap-Crom.txt 16bit-041_C1.swap
BSwap.exe d B 16bit-041_C2.SPR Swap-Crom.txt 16bit-041_C2.swap
BSwap.exe d B 16bit-041_C3.SPR Swap-Crom.txt 16bit-041_C3.swap
BSwap.exe d B 16bit-041_C4.SPR Swap-Crom.txt 16bit-044_C3.swap
③
copy /b 16bit-041_C1.swap + 16bit-041_C2.swap + 16bit-041_C3.swap + 16bit-041_C4.swap 16bit-041_C.swap
④
BSwap.exe d B 16bit-041_C.swap oddeven.txt odd.temp even.temp
⑤
bcut.exe odd.temp 041-c1.c1 0 0x100000
bcut.exe even.temp 041-c2.c2 0 0x100000
bcut.exe odd.temp 041-c3.c3 0x100000 0x100000
bcut.exe even.temp 041-c4.c4 0x100000 0x100000
=======================================================
この方法を流用して、前にJackさんが挑戦して断念していたNeoGeoCD版「パズルボブル」からNeoGeoデータを抽出できないかな?
(NeoGeoCD版「パズルボブル」はAudioトラックが無いので音声もデータで格納されている模様)
補足事項
//Filename Swap-Crom.txt
16
0 0
2 0
1 0
3 0
4 0
6 0
5 0
7 0
8 0
10 0
9 0
11 0
12 0
14 0
13 0
15 0
16からコピペで上記内容のテキストを作って変換、とこんな感じでよいかな?
コメントいただき皆様感謝です。集合知ばんざい。
しめ
皆さんコメント欄でありがとうございます
まとめてないものもそのうち記載したいと思います。
私信 しげるさんへ
FBneo-compileですが
現環境だとmakefile.mamemingwでビルドできないとエラー出て止まりました
以前はそのまま行けたんですがねえ;(一度OS上書きしてるので)
MAMEのビルドでmsys64-2022-01-12を導入済みなので、そこら辺で止まるのかなと
クリーンな環境でゼロベースでやれば行けるのかなぁ
ディスカッション
コメント一覧
あー、やっぱりFBneo無理でしたかー
やっぱり色々と条件で変わってくるんでしょうね
自分もFBneoはVCではビルドできるのでそれでなんとか凌いでおきます
自分も色んな簡単ビルド環境やらの動作テストしててどれが何やらわからなくなってます
メインにしてたはずの元々のMSYS2環境がちょっとおかしくなってる始末です
奇々怪界(普通に変換したら奇々怪々になるのでややこしいタイトルですよねw)
今更メディアカイト版持ってること思い出しました
これから抽出はできたんでしたっけ?全く存在を忘れてました
TaitoLegends2からしか無理かな?
棚掃除してたらPS2等のゲームも自分で覚えてたものより
色々持ってたんだと自分で気づく始末です・・・
そんなことより自分はMVS mini(ライセンス商品なのに実はネオジオミニ決定版)という
存在に気づいて怒り狂ってましたが現在落ち着きました
>しげるさん
なんか途中で止まっちゃうのでpathの関係なのかなぁと
自分もVCなら問題なくいけるんでそっちでいいかなと思います。
やっちまったぜ!(kikikaikai)というわけで修正しました。ありがとうございます。
メディアカイトのは誰もいじってないんじゃないでしょうかね?
情報皆無なので解析するのもアリなのではないかと
ただPS2みたいに音源だけ変わってる例もあるのでなんとも。
積みゲームあるあるですねぇ
Steamライブラリみて、あれ、こんなの買ってたっけ?!とかよくあります;
MVS miniってNEOGEMINIが終息したから
UNICOがパーツ在庫リサイクルしたんじゃなかろうかと思いました
MIPSじゃなくてMVSX準拠ならuartで楽に引っこ抜けるかなとは思いますが、さてさて。
というかNEOGEOは小出しにバージョン変えまくって
こすっからく売りさばかずに、メガドラミニやミニ2を見習ってほしいものですわ;
そうそうTaitoLegends2ネタが次回に投稿できるかと思います
あまり需要もなさそうではありますがw
どもですー
メディアカイト版の奇々怪界の件ですが
そもそもWindows10だと
まずインストールができないという現実問題に直面します
(なので情報があんまりなかったの思い出しました)
とりあえずXPの仮想環境でインストールしてから
インストールしたファイル群をWindows10に持ってきたら
普通にプレイできちゃったりしますけど
で、肝心の抽出に関してはやはり音楽等がWAVで入っていたので
audio関連のROMはない中途半端なものになるようです
最初からCRC合うファイルもありました
Gfx ROMはちょっとめんどくさそうな感じですが
多分抽出できると思います
自分はaudio関連ROMないと分かったので諦めましたが
そんなわけで他のものと組み合わせると完全体になるみたいです
単体では全ROM抽出無理みたいです、残念
別件になりますが某夢の件ですが
窓の記憶から取り出すことができました
まぁコレもギリギリのラインな感じはしますが
そんなわけで記事になかった
サードパーティの他のものもいけました
そしてあらためて全リリースリストと見比べたら
今では恐らくリリースできない版権モノや
某大陸の問題で配信停止になったやつ(20数本?)とか除いたら
実は既にリリースされているの判明したので
ちょっと楽しみがなくなった感じです
(絶対プレイしなさそうなのは買ってませんけど)
その他FBneoに関してはKOF2003のPROM復号分の完全動作と
改変されてるセット(所持分のみ)等追加したりしてました
Prime Gaming分のKOF2003ドライバーは公開してます
相変わらずKOF2003のPROM暗号化は無理です
そもそもできないような気もしてきました
復号セット(neo)で完全に動くRetroArchのコアも出たので
Windows以外でもなんとかなりそうなのでもういいかなと
そんなわけでとうとう半田のノリが悪いやつに手を付けるときがやってきました
(未だにやってませんでしたw)
しげるさんコメントどもです
ネタ切れで更新が止まってます!
奇々怪界はインストーラーで引っかかるんですなあ
グラディウスデラックスパックと同じパターンですね;
音楽関係がNGとのことでメディアカイト系はこっちのが多かった印象ありますね
むしろ全部エミュってた方が少なかったように思います。
夢の話、アレかな?(夢が多すぎ)
(追記)ブログ見てわかりました!
まぁ実行段階で解除してるという話もあるのでにゃんともかんともですね
表に堂々と書けないネタが多くなるのがつらいところです;
そうかぁ、リリースされ切ってしまうと面白みがなくなりますなあ・・・
おお!まさかのKOF2003ドライバー公開!ありがたやありがたや。
もう触ると脳みそウニになるので触れてません;
retroarchで復号動かせるようになったんですか
KawaksやNeburaやNeoRagexに一周回って戻った感じですねw
まぁハード系が使うなら、使いまわせた方が楽ですし
ハンダほんと乗らないんですが削り過ぎるのも怖いという;
がんばってください!!
そうですね、ネタ切れにもなりますよねぇ
でもグラディウスIIのとか助かりましたよ
全然気づいてなかったのでw
まぁボイス出ないから普通にCS機でやってしまいますけどw
Windowsのグラディウスデラックスパックも懐かしいです
ボイスはWAVかなにかで結局BGMもCDDAだったような思い出がありますが
今はサターン版しか持ってないです
夢の件はRetroArchでneo対応のエミュレータコア(Geolith)出たので
いろいろ試してて心ときめき7は元々ダンプミスあったから
それだけ修正したよなーっていうのを思い出して
よく考えたらこれ他のゲームでも全部行けるんじゃないの?って
なんとなく思いつきでやったら行けちゃったという
Geolithコアを使うメリットはやっぱり復号分を圧縮したら
かなりファイルサイズが小さくなる事と
いつも悩まされていたCRCエラーを気にしないで起動できるとこですね
本体側弄らず改変分(Viscoの車のやつとか)そのまま使えるのは強みです
今のところのデメリットはUNIBIOS使用時は何故かAESにされる事ぐらいですかね?
ちなみにNeoBuilder使用での変換はやはりCRC合わないと変換してくれないので
いつものCRC書き換えで変換してから書き換え部分元に戻すとバッチリです
それと別の話があったの忘れてました
Windows初期のナムコゲームの入ってるFDD4枚組の
マイクロソフトリターンオブアーケードは未だに持ってて
書こうと思ってたんですが多分普通に移植でエミュレータ動作ではないので
抽出等はできないような気がするのですが
独自の機能がついててこれのギャラクシアン最大4連射できるんですよね
これがものすごい楽しいのが捨てられない原因
残念ながらWindows10とかで全く動かない(確か16bitアプリ?)ので
DirectX対応の仮想PCかXP等の実PCが必要になります
しかしたった三本のピンをハンダするだけで不安になるのも珍しいですよねw
元々設計の時点ではそこにテスト用ピンをハンダするためにパターン作ってるのにw
自分は大昔基板の設計やってたときそれぞれの回路のラインには
必ず治具用にレジスト抜きでテストランド付けとけよ!と言われたのをよく覚えてます
なんか間違って2つとか付けてたこともありましたけど
未だに「レジスト抜きしてください」と「レジスト入れといてください」が
どっちの意味なのか分からないことがあります
今では逆に言う人いないのかなぁ?
しげるさんへ
グラIIはバッケバケになるので最初悩みまくりました
一応情報が記述されてたので何とかなりましたけど
ああいうの割と抜けてるんで、困ることもしばしばです;
お役に立てたなら幸いですよ!
グラディウスデラックスパックはSEのほとんどが含まれてる上に
ベタWAV(リネームでおk)なので某ソース非公開のsample対応MAMEを使うと
SEを本家よりも良い音質で楽しめます。
問題はSEを当てはめるのにM1使って探して当てはめる試行錯誤が大変;
ミスってコイン入れたらゴーファーの断末魔が流れて笑い転げましたw
サターンは他じゃ遊べない沙羅曼蛇2が遊べたような覚えが・・・
Geolithは元になったところでWINDOWSビルドしたんですが
あれが足りないこれが足りないでビルドできませんでした;
libretroコアを本家がやってるようなんで素直にそっちでよさげですね
リターンオブアーケードはどうなんでしょう
抜けそうな気がしなくもないですが
ナムコのROMは0.6x位から5xxxのROMが増えてるんで
他のと組み合わせる必要あるかもです
しかし4連射とか謎のアレンジがすごい。
前後にあったナムコヒストリーもそうですが
arcade〇upのアレとかと組み合わせると何とかなるかもですね
今はレジスト抜きで統一されてるのかな?(よくわからんですが)
XBOX360でごにょごにょするときも表面削ってパターン出したりしますから
最近は意図的につけにくくしてるのかも?(コストカットかもですが)
WindowsのデラパやっぱりWAV形式でしたか!
確かに「すぴーだっ」とか「みっそー」っていうのが
本物より音質良かったような気がしますw
多分sampleの豆ってアレかアレだろうなーって思ってますが
最近更新されてない気がします
沙羅曼蛇2入ってるのは確か沙羅曼蛇デラックスパックプラスですね
そもそもこれらの円盤からも何かしらで綺麗な音声ファイル等抽出できるのかな?
PSのツールだと割とそういうのありましたがサターンのはあんまり見ないですね
Geolith単体ビルド無理でしたか
最近発足したっぽいので機能追加に色々期待してます
ナムコものはカバヤのゲーム伝説からも一部のROMが抽出できたりします
サウンドドライバー系は抽出できてた気もするので
音楽聞くだけ用には使えそうな感じはします
そもそもゲーム伝説も今ではレアものですけど
リターンオブアーケードは全部海外版で
ギャラクシアン、パックマン、ディグダグ、ポールポジション(初代)
なのでいまいち調査する気になれませんでした
これがポールポジションII日本版なら!!(最近アケアカで発売されたので即購入しました)
ギャラクシアン4連射はほんとにいいですよ
元々ギャラガは好きでしたが単発でしか撃てないギャラクシアンは苦手だったんですけど
これのギャラクシアンだけはものすごい爽快なので好きなんですw
今更ですがレトロビットジェネレーションは
3も買っておけばよかったと今ちょっと思ってます
2は未だに古本市場の店頭で見かけますがw
しげるさんへ
デラックスパックのSEは謎の高音質でビビります
サンプルのMAMEは0.68ベースのやつです。
更新途絶えてますし、ソース非公開で手も足も出ません;
サターンはシネパック絡みくらいで
細かいところまで解析されない印象ですね
仕様がへんたいすぎるので解析側も大変なのかなぁとか。
64とサターンはいまだに定まってないですからねえ
Geolithはライブラリ足りねぇよって怒られまくりますんで
たぶんWindowsの実環境でビルドためしてないんじゃないかなぁ(暴言
再現度やタイミング頑張ってるようなので期待ですね
ゲーム伝説はステージ厳選系なんで音楽周りだけって感じでしょうかね
いまは逆にレアすぎて高くなりそうです;
リターンオブアーケードのころだと
年代的にも古いROMになるでしょうし
調査する気なくなるのもわかります;
ポールポジションの初代とIIで何か大きな差が?!
ギャラガは復刻されやすいですけど
ギャラクシアンは逆にレアですもんねぇ
会社側で意図的に弄ったってことは
やっぱ爽快感重視だったんでしょうなぁ
MAMEで発射数いじれないものかw
初代はムリゲーで、2からって感じですが
パチ夫くんだらけで買ってないです;
3はグレートラグタイムショー(海外版)と
ナイトスラッシャーズ(日本語版)
マジカルドロップ+1も地味ですが希少ですね。
グレートラグタイムショーはM2さんが
権利とったけど続報ないんですよねえ;