PS2 テクモヒットパレード ROM抽出 Pt1
ブログ記事を参考に
公式サイト
tanamの日記様より
ボン・ジャックを解析してみた
この事例ではPCSX2のステートセーブファイルから抽出が行われていました
Tetrisはダメダメだったんですが、こちらは成功事例ですね
で、ボン・ジャックがOKなら他のもワンチャンいけるんじゃないか?と
解析してみた
結論から言うとファイル構成をみて
ゲームごとにイメージが含まれたファイルがありました。
ディスク内にあるPROG0001.bin~PROG0007.binが
それぞれ収録タイトルになっており
これらをRom masqueradeとMAMEのドライバーXMLから
CRCでブルートフォースをかけて抽出することに成功しました。
で、問題になるのがありまして・・・
テーカンワールドカップだった製品が
テクモワールドカップとして収録されています。
これはCRC合いませんね(絶望)
しかもこのゲーム、トラックボールと金属枠の間に
手のひらの肉を挟んで血豆できた嫌な思い出が・・・
当時は白手袋が必要になったんですよね。
修正なしで解析出来た物をPt1として公開する事にしました。
問題があるタイトルは後日のPt2になります。(手間掛かるので)
Pt2更新しました。完全版はPt2からダウンロード可能です。
必要物
必要な物はbcutまたはromcutterになります
再配布が可能なためbcutを採用しました
しめに一括ダウンロードできるようにしてあります。
読むの面倒な人はしめからダウンロードして下さい。
bcut.exeはスクラップAさんのサイトから
MSC_extract_v2.zipをダウンロードすればzip内に含まれています
Romcutterは、はむさんのサイトより convpack.zipをダウンロードして下さい
本編ではbcut.exeで記述しますが、
どちらでも記載が少し変わるだけで対応可能です。
実行はPROG0001.bin~PROG0007.binをローカルにコピーしたフォルダに
bincutとbatファイルをコピーしてBatを実行すれば
対応するRomがフォルダとzipで生成されます。
動作確認はFinalBurnNeoで行ない、ROMSETは最新MAMEベースとなっています。
ポカミスや間違いが起きてる可能性大ですので、見つけたら突っ込んで下さい。
Pleiads (プレアデス)

senjyo (センジョウ)

Starforce (スターフォース)

BombJack (ボン・ジャック)

Pinball Action (ピンボール アクション)

しめ
スターフォースとかボンジャックは
刺さる人も多いのではないでしょうか?
おっさんホイホイすぎますねw
特に抽出するメリットは、ボンジャックですね
PS2は無音だったものがスプーンおばさんの曲が流れるようになります
アケアカでも再現出来ていないのでコレは美味しい。
今回分をまとめたファイルがcovpack_v1になります
bcut.exeも同梱されているのでダウンロードからの解凍でそのまま変換できます。
今回Rom数が多く目が滑ってる可能性が99%位あるので
まちがい探ししていただければ幸いです。
そんなわけで、ソロモンの鍵とテクモワールドカップは次回まわしとなります。
ディスカッション
コメント一覧
ども、お久しぶりですしげるです
これのスターフォースは暗号化版でしたか?永パのゴーデス大陸潜り込みバグと
ラリオスターゲットつかって永パ技できるバージョンですかね?
スターフォースは基板のバージョンがいっぱいありすぎてわからんのですけど
アケアカのやつは潜り込みバグは封じられていてラリオス永パはできです
自分の永パのやり方の雑な動画です↓
https://www.youtube.com/watch?v=w1B-ELp_a_w
アケアカ版だとクレオパトラ倒すとパーサーが降りて来たんですが
これが正しい動作かわからないんですよね
そのせいで600万点どまりです
MAME等のエミュレーションの精度も不明でMAME等でやると
どうやらパーサーが降りてこないので余裕でカンストできると
聞いたんですが結局どれが正解なのか悩んでます
基板持ってる人に試してほしいんですけどね
しげるさんお久しぶりです!
見た限りROMSETから察するところstarforcなので非暗号化版かなと
ラリオス永パ試しましたが、エリアボスが来る手前で
ラリオス出ちゃってタイミング合わなくて苦戦してます;
電源初回パターンだとダメなのかもです。ラリオス永パ確認できました!
https://milkchoco.info/starforc.mp4
動画も撮影しましたがパーサ出てくる気配なかったですね
クレオパトラもループできました。ボス出てきますけど空中敵未出現継続しますね。
壁埋まりも単純に上下じゃなくて

斜め上らしいとかで難儀してますが、いちおう可能みたいです
Wiiのバーチャルコンソール版だと埋まりも
空中敵出なくなる永パも再現できてるようです。
https://youtu.be/YuAq4IUgbgE?list=PLvpUyKVTQgoUNr0nCduqEuBKFp0Bmc-Ov
この時代のゲームだとsetで挙動が怪しいのも多く
どれが正解なのかサッパリですねえ(´・ω・)お役に立たず申し訳ないッス
検証ありがとうございます!
自分の動画が非常に雑でスイマセンでした!!m(_ _)m
実は最初の敵でパターンをズラしたらめちゃくちゃ簡単にできるんです
ネットに上がってるMAME等を使った動画みてたら背景の星雲が
チカチカしてたりなんかおかしいところあるんで
現状のエミュレーションのドライバ関係も少しアヤシいです
まぁ永パ状態でクレオパトラ撃破後にパーサー降りてくるかこないか
というだけの話なんですけどアケアカにはネットランキングというものがありましてw
一応チートではなく仕様内での得点なのでセーフと思ってます、多分w
凄い時間かかるんですけどねw
さらにゴーデス埋まりも何故か対策されてたんですけど
2つとももしかしたらアケアカで修正したのかもしれないですね
ゴーデス完全埋まりは入力マクロとか使用しないと
多分無理と思いますです
下側に少しでもズレたら対策されてないはずです
アケアカ版はスティック使ってガチャガチャやっても
全く下にズレなかったんですよw
なので対策されてるなとw
パーサーの件は
やっぱり実基板持ってる人に検証してもらうしかないですねぇ…
WiiのVC版に関してはゴーデス埋まりできるみたいですね
VC版が正しいとするとやはりアケアカ版での修正なのかも
そういえば吸い出さずにPS2実機でやるとどうなるのかを考えてませんでしたw
多分VC版と同じ挙動をしそうですねぇ
テクモヒットパレードも安いうちに買っておけばよかったです…
ここまで高騰するとは思ってなかったです…
基板以外ではこの方法ぐらいしかボンジャックでスプーンおばさんの曲でプレイできないですからね…
最初のパターンずらせばいいんですね、なるほど
(適当にやってうまくいってよかったです)
FBNでも起きた星雲チラチラはドライバー側の問題でしたか
情熱ないと改善されなさそう;
ギャルズパニック2のプロテクト回避と同じですかね
アケアカはおそらくランキング対策で修正入れたんだと思いますね
あれから追加検証したんですが、1000万点オーバーのクレオパトラ後に
敵が出てくるようになってパーサーも出てきました
普通にやってたら恐ろしいくらい時間かかるので早送りしまくりですが;
直近の更新と被るんですけども
XBOX版のTECMO CLASSIC ARCADEもPS2版と同じなんじゃないかと思い
現在カナダから海外版が届くのを待っております。
(もしかすると船便で数か月・・・評判悪いので不達もありうるのがつらい)
幸い国内の暴騰価格ほどではないのでPS2版がきつい人にもいいかなあと。
(アルゴスの戦士や雷牙もふえてますし)