餓狼 MOW のRom抽出 旧版 Outdated version.
こちらの記事は旧版です Outdated version.
ツールの更新により、上記のこちらの方が快適です
以下は過去の資料として読んでください。
Code Mystic社製の餓狼MOW
元々、餓狼MOWに関してはGOG版のLINUX版インストーラーを
解凍ソフトから開く事でdotEmu製のZIPが丸ごと拾えるので
あまり触る気がありませんでした。
が、Jackさんのコメントおよび変換BATの投稿と
はむさん主催のWikiに記載のコメントから
C Romの再圧縮が可能ではないか?と思うにあたり
ダメ元で試した所、問題なかったので公開することにしました。
再まとめに際して快諾いただけたJackさん、ありがとうございます
今回の9割はJackさんのお陰です、他のDecrypt物はやる気が出ません(お察し下さい)
おそらくSteamとAmazon PrimeとGoogle playと
GOG(Windows版)とDMM?あたりが対象です
あと、ひたすらスマートではないです。ご了承ください。
必要物
romcutter.exe tiles2crom.exe
prog.exe(下段の方にある物 #3 を利用)
neo-cmc.exe bincut.exe bswap.exe
それぞれダウンロードして餓狼のインストール先フォルダーの
\Garou\Data\rom に解凍&コピーして下さい。
各ツールを公開された作者さんにここで感謝を
Jackさん投稿の変換BAT(Decrypted C)garoun.zip
このBATではwinkawaks157等で動作する
decrypted C版のROMであるgaroun.zipになります
Garou.zipに変換するBAT
tiles2crom.exe で切り出すCRomは
garounの物と同一(Decrypted C)なので
変換済の場合はリネームだけすれば使い回せます。
GOGのWindows版とAmazonPrime Windows版で
抽出および動作確認済です
問題なく完了すればgarou.zipが作られるので
FinalBurnNeoや近年のMAME等で利用可能です。
まちがいへの突っ込みや、こっちの方がいいぜ!などありましたら
遠慮なくコメントを残していただければ幸いです。
しめ
そういえばMOWの続編が正式にトレイラー出ていましたね
中々タイミングとしては美味しい所だったように思います。
MOWは極端な性能バランスだったので
主人公格がそこそこの位置になると良いですねえ;
カインについていったロックがどうなってるやら・・・
ほたるの天翔乱姫はどうなるのか!
サムネに使いましたけど公式がやってますからね?
コラージュじゃないですよ?!
MOWは次世代を押し出してたようですが
ぶっちゃけ癖が強すぎましたし
今回DLCで龍虎の拳や餓狼伝説のキャラとか
しれっとギースあたりが出てきても驚かないよ!!
ディスカッション
コメント一覧
上記の方法で抽出できるゲームは餓狼MOW以外にも
メタルスラッグ3、KOF99、KOF2000も流用できます。
メタルスラッグ3とKOF2000はすでに複合化されたものがあるので、やりたい人向けではありますが。
サイフォンさん
検証いただいてありがとうございます!
KOF99もいけるんですねえ。(なんか印象薄くて…)
KOF99に関してはファイルがチップサイズではなく使用するデータのみに
なっていたのでPROMはうまく暗号化出来ませんでした…
ダミーデータをうまくどこかに入れることでMAME暗号化セットになるのかもしれません
ただ復号化用ドライバは用意されてるのでそのままPROM復号化セットで使用するといいと思います
ちなみにKOF2001もKOF99と基板はほぼ同じ構成でSMAチップ無しなので
ほぼ同じBATで取り出して中華CANAMEで動作確認しました
新しいMAMEだとエンディングでリセットかかるんですよ…
餓狼MOWは、Androisd版(非アケアカ)/Steam版/DMM版/PrimeGaming版と、どれも同じ構成なのでこの抽出batが利用できました
>KOF99もいけるんですねえ。
Androisdアケアカ版の事でしょうか?