雑記 NetherSX2やRomSetやMAMEの日本語Listなど
NetherSX2-patch
以前紹介したNetherSX2ですが
ReleaseからNetherSX2-builder.zipをPCでダウンロードし解凍
Windowsならbuild-nethersx2.batをダブルクリックで実行
Linuxならbuild-nethersx2.shを実行
PatchedAPKフォルダーに
15210-v1.5-4248-noads.apkが生成されます
Windowsだとフォルダーが自動で開くので
Androidスマートフォンにコピーして
あとはインストールすればOKという、お手軽化されていました。
TAITO F3のエミュレーションが重い理由
かなり前ですが、MAMEのTAITO F3に関する話
ENSONIQのOTISという
シンセサイザーに使われた豪華かつブラックボックスまみれな
音源が使われていることが、とても重い理由のようです
会社は解散済みで資料も乏しいのも困難さをあげてるようで。
実機所有してる人も遊んだ人も音がいいっていいますからねえ
自分もゲームセンターで遊んでた頃からSHININ’ QUEENは名曲だなって
画像表示回りも表示不良のバグが起きていて
改修しないといけないようですが、作業は進んでない様子。
つまり今後はさらに重くなる可能性も?
Raspberry Pi4でないと現状はフルレート出ませんし
イーグレットツーミニが、あのひ弱なSoCで動いてるのは
音系の処理を相当端折ってるのかなぁ?とか。
完全移植じゃないとエクスキューズしてますし。
ROM-Set の違いについて
英語ですが、一番わかりやすいのはこちらです
親は原作やベースになるROMです
クローンは派生や子にあたるROMで
別バージョンや別言語になります。
MAMEは最後発が親になってたり(差分が増えて管理が面倒)
日本メーカーで日本先発なのに欧米が親になってることも多いです。
Un-Merge Set (NonMerge Set)
親もクローンも、独立したファイルで構成されます
日本版なら日本版だけで動作できますし
欧州版、米国版などもそれぞれ単体で動作します。
BIOSまで内包するかは個々の判断になります。
Merge Set
多言語版の全てが親ROMに一つでまとめられます
管理に問題が生じる場合は内部にクローン名でフォルダーが作られます。
親の中にクローンが含まれ、ひとつに結合される形になります
逆に言うと余計なバージョンがたくさん増えて邪魔になりがち。
Split Set
親には必要ファイルが含まれますが、クローンには差分しか含まれません。
クローンは単体動作できないので、動作には親ROMが必要になります。
えらぶメリットは容量削減になります。
上記はRomCenterでゲームのRom管理はUn-Merge Setに指定
BIOSはSplitで個別管理にsampleはMergeで管理する設定です。
抽出で取り出されるのは、基本的にUnMerge Setになっています
いちばん管理が直感的でわかりやすいと思います。
最近だとTAITOのROMを1ファイル1バイト書き換えて
クローン名で圧縮(Split)してRomCenterでUn-Merge Setに変換とかやってました。
そういやRomCenterの使い方とか需要ありますかね?
もしもあるならコメントくだされば。
MAMEのゲームリスト日本語化
設定から日本語を選ぶとUIは日本語化されますが
ゲームリストは英語になってしまいます。
mame 0.237以降はfujixさんが管理されているmame32j.lstを
MAMEのあるフォルダーにコピーすれば、日本語化されるようになりました。
ありがたい限りで感謝しかないです
ファイル形式はTSVなので管理もしやすいかと。
しめ
たまには息抜きで知らない人にムダ知識みたいな更新でした
あまり更新頻度高くできないんで、たまにはこんなのも。
ディスカッション
コメント一覧
ちょっと雑談
最近試したもの
GC「Fight Night Round 2」からSNES版「Super Punch-Out!! 」を抽出
「Super Punch-Out!! 」は日本ではニンテンドウパワー専売でしたが、海外ではカセットで販売されていた模様
①GC「Fight Night Round 2」のisoファイルをGameCubeExploere等で開き、SNS4Q0.471を展開する
②ファイル:SNS4Q0.471の拡張子を.smcに変更する事でSFCエミュレータで動作可能
※ROM Checkerで確認したところ、CRC不一致
Win95「マネーアイドルエクスチェンジャー」からNEOGEO版のファイルを抽出できるか?
→CDにAudioトラックがある時点でダメっぽい
Win98/XP「遊遊 Gダライアス」からAC版のファイルを抽出できるか?
→CDにAudioトラックがある時点でダメっぽい
Win95/98「セガ メモリアルセレクション(セガ製)」からAC版のファイルを抽出できるか?
(メディアカイト製と同じものかどうかは不明)
→試しにPS2版から抽出した「ファンタジーゾーン」を元にバイナリ検索してみたけどダメっぽい?
「フリッキー」や「ペンゴ」が抽出できれば良かったのだが
Steam「Gargoyles Remastered」からGenesis版のファイルを抽出できるか?
→オリジナルモードを起動中にメモリ内を”SEGA GENESIS”で検索するものの該当無し
Genesis版から改変されているっぽい
余談
Evercadeで「Sunsoft Collection 2」が発売予定であり、NEOGEO「ギャラクシーファイト」が収録されている模様
https://evercade.co.uk/cartridges/sunsoft-collection-2/
抽出できる可能性が高そうです
ネオジオCDのBIOSを音声に変調してダンプするソフトNCD BIOS DUMPER
https://github.com/scrap-a/ncd-bios-dumper
凄い事考えますよね
NeoGeoCDには今後も移植の可能性が低いタイトルがあるので、PC以外で快適に遊べる環境があれば嬉しいです
jackさんコメントありがとうございます
すみませんスパムにつっこまれてました;
スーパーパンチアウトの海外版って販売されてたんですね
最近はSwitchでサブスク遊び放題が多くなりましたねぇ
PCは移植物が多いですね、音楽違う時点であっ(察し)ってなります。
グラディウスデラックスパックは
SEやBGMがべたWAVなのでいいサンプル差し替え素材になります
開始直後のデストロイゼムオール!が欠落してますが;
特にコナミのグラディウス系は、差し替え多くて困ったもんです。
セガメモリアルセレクションは解析で移植されたものみたいです
ペンゴは株式会社魔法によるものだとか。
Evercadeは中身SDカードらしいんで簡単に吸い出せそうな気配ですね~
他のタイトルがあんまりなんで微妙っすけど;
NCD BIOS DUMPERはscrapAさん、ホントすごいなあって。
在りし日の古いマイコンでゲームロードにカセットテープ(数十分かかる)を思い出しましたw
副音声でプログラム音流してた番組もありましたね・・・
mame32j.lstを配置するとあるフォルダーって何ですか?ダウンロードしていろいろ試したのですが日本語化できません。助けてください。
mame32j.lstを配置するとあるフォルダーってどこですか?いろいろ試してみたのですが日本語化できません。助けてください。
Mame.exeはあるフォルダーにmame32j.lstを保存すれば
リストが日本語化の下準備は完了です
バージョンや環境によってはそのまま日本語になりますが
ならない場合はgeneralSetting→customize UI→
language Japanese
system Names mame32j.lstに変更してみてください。
フォントは変えると表示がバグるものがあるのでそのままで。
これでも日本語化できません
何故なんでしょうか?
https://i.imgur.com/wwcFKOG.jpeg
>匿名さん
考えられるところとして後は
・MAMEが公式ビルドでバージョンが対応しているか(古いMAMEではないか)
・いちどMAMEを再起動してみる
・環境設定などをしていない、まっさらなMAMEで試してみる
・バージョンを変えてみる
位でしょうか?
後はいっそRetroFireを使う方が楽かもしれません
https://e2j.net/downloads/
ui.iniを直接書き換えたところちゃんと日本語になりました
匿名さんへ
解決されたようでよかったです。
ui.ini直接編集は自分の中にはなかったので学びになりました
ご報告ありがとうございます!
mameでは無いのですが、ZINc GUIでCHDを配置する場所を教えて欲しいです。mameと同じようにzipファルと同じ名前のフォルダを作ってそこに入れれば良いのでしょうか?
豚汁さん、MAMEの日本語化ぶりのコメントありがとうございます。
ZiNcのROMは抽出での入手経路はほぼないと記憶しているのですが
こちらで確認した限りZiNcのROMSETにCHDは存在していませんよ?
https://web.archive.org/web/20210606230842/http://caesar.logiqx.com/php/emulator.php?id=zinc
CHDはHDD/LD/DVDの等イメージ化ですから
対象となるシステムはそれらでは動作していないので存在しません
PSエミュレーターと混同されているかと思うのでよく確認してみてください。
playstation互換基盤のエミュレータです
プレイステーション版のCDを使うならduckstationがおススメですよ!
ZINc GUIで進め対戦ぱずるだまをプレイしようとしたらCHDが必要じゃないですか、そのCHDを配置する場所を教えていただきたいです。mameのどのバージョンのCHDと互換性があるのかもできれば教えて欲しいです。
Zincで遊んだことがないですし
そもそも対応しているROMを持ち合わせていないので
正確に返答できない可能性が高いです
そこら辺のゲームは復刻物でROMが入手できないので
自分でダンプしないといけませんからハードル高いんです
反面、PSで移植版がほとんど出ているので
そっちで遊んだほうが遥かに楽ですし
>ZINc GUIで進め対戦ぱずるだまをプレイしようとしたらCHDが必要じゃないですか
>そのCHDを配置する場所を教えていただきたいです
ROMフォルダーに入れたらよいのではないでしょうか?
ダメならMAMEのCHD配置と同じくサブディレクトリを作って
配下に置けばよいと思います。Rom/Susume といった具合でしょうか。
ROMの場所の指定はGUIから設定可能です。(確認済)
>mameのどのバージョンのCHDと互換性があるのかもできれば教えて欲しいです。
ご自身で進め対戦ぱずるだまのHDDを吸い出していると思うので
RAWのHDDイメージが残っていると思います。
それをZincの最終版である2005年1月ごろのMAMEをダウンロードしてきて
CHDのSHA1を2e83d3a0b45ed740e2ab27d259347b20b87a3eafに適合するように
古いCHDMANのバージョンで変換すればよいと思います。
SHA1で検索すればMAMEのバージョンも出てくるみたいですね。