雑記 neosdconv-webのご紹介

日常Geolith,libRetro,LUDO,neogeo,エミュレーター

NEOGEO ROM形式から.NEO形式に

Libretroにgeolithが来たことで
.neo形式の需要が高くなるかな?ということでご紹介

GnGeo 0.8→Geolithとfolkされたようで
元々がLinux用のNEOGEOエミュレーターみたいです
素直にlibretroベースで遊ぶのがよさそうですね。





ちなみにgeolithはLUDOでも利用は可能でした

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\ludo\system にBIOSファイルをコピー
ludo\coresにこのファイルを解凍してコピー
これでロードコアにgeolithが増えるはずです。

BIOSなどの各種仕様は

こちらを参考にしてください
unibios入れれば大体困らないかと。

コア読込→ゲーム読込で.neoを選ぶ形
コア設定(BIOS等)はLUDO本体を再起動しないと反映されないので注意です

BIZHawkは微妙そうな気がします→やっぱダメでした
KODIはコアが増えてないので、そのうち実装されたらいけるかな?

neosdconvという変換ソフトがあったのですが
PublicArchiveで最近はインストールもできなくなってる?
作者さんも考えたのか、WEB版がリリースされていました

https://toneosd.mattgreer.dev

作者さんのサイトはこちら
NEOGEO関係のソフトがあったりしますね。

こちらだとCRCを見ないので、改造ROMも大体変換できるかなと
使い方はROMの中身をすべて解凍したうえで
全部まとめてドラッグアンドドロップすればOK

次の画面で表示される、設定項目
(年代やジャンル、タイトル、サムネ等)を入力して変換でOKです

WEB版では復号済CROMを変換すると盛大にバグってしまうようです
入力には再度暗号化してあげる必要がありますね。




ティンクルスタースプライツを変換して
LUDO&Geolithで問題なく動作しました。

以前に変換したHBMAME用のサムスピとかも
.neoにできると思います(たぶん

出来ましたよ
そしてNeoGeo実機+NeoSDの環境で動きます

aceさんコメントありがとうございます!

しめ

YUZUが任天堂にロックオンされてビックリ
前日の記事に追記していますが、書いた直後にこれかぁと
まぁ正直なとこ、ティアキンで派手にやりすぎましたよね
すなおに現行機は実機で遊びましょう。

Romsetに影響されず遊べるのでCRC関係無視できるのが楽なのと
復号化済みとか戻すのが変換で終わるなら、面倒なこと考えずに運用できますね!

今日はサクサクッと短めで。

日常

Posted by Richard Roe