雑記 KIにGeolithとPS1変換ハック
RK3566機はGeolith(Libretro)が動作可能 (ArkOSで確認)
高精度のため、負荷が高くRK3266機はコマ落ちするとの事です
ちなみ低性能機のMiyooMiniなどは、ポート元のGNGEOが採用されていました
RGB30でも動きますが、格闘ゲームやるなら
コントローラはちゃんとしたのがいいですねぇ
.neoに変換すればROM管理が楽になるのと、動作精度が高いのがポイントかと
メモ)
GeolithでKOF2003だとUNIBIOSのメニューが出ません
文字が全く見えなかったのでABC同時押し
→A連打→CでMVS/日本語になります。
KOF2003はプロテクトでMVSでは
日本語にしても英語が強制されるので回避策なのです。
Suyu 開発終了
開発者がほぼいなくなって維持できない
ディスコードが裁判所命令で閉鎖された、訴訟リスクを回避できないと判断した
んー一発ネタで終わりましたね・・・
TGM(ZN-2)のPS1変換ハック
原理は分かっても
どうして個別にファイルとして切り出せるのか?
まったくもってさっぱり分かりません(しろめ
ハカーさんがすごいに尽きる話でしょうか
実行ファイルにもIPSパッチしているので
開発者レベルの知識なんでしょうかね
ISO構築には復刻されたTGMのROM抽出を行うか
今は3万~7万円する基板からのIC KM23C32000C
(ate-05m.3hとate-06m.4hの2個)を吸出しを行った上に
変換ツールのビルドと実行にLinux(VM可)環境が必要です
さらにディスクイメージの生成にPSXSDKが必要になります。
手順の参考資料
TeknoParrotがタイトーからDMCAを受ける
MAMEがフォローできない近年の専用化されたPCベースの
アーケードを汎用Windowsで動かすための
互換性レイヤーソフト(WineとかRosettaとかそういう系統)です
今回のDMCAは筋違いだから自前ホスティングに移行するとのこと
興味がなくてまったく知らなかったのですが
いつの間にか一部のゲームはPatreonの有料のロック解除式で
サブスクサービスを展開してるそうな(えー)
問題は諸々がハック前提ですし、それらを有料で解除というのは
凄まじく筋が悪すぎると思うんです。同一性保持権侵害も乗っちゃうので。
ほぼ海賊版が前提にあるようなソフトですし、Yuzuと同じ道を歩みそう。
参考 CHDイメージをHDDから作成する方法
Killer InstinctでHDDイメージの吸出しを行っている解説ページ
FBNeoで唯一CHDが動くシリーズですね
忘備録としてCHDMANでの吸出しのメモになります
プロテクトがなければCFなどに書き戻せるようですね
オークション等でROMとHDDのセット販売されてる
ビートマニア5鍵盤とか、ねらい目かなぁと思ってたり。
KIといえば
今はリブートのSteam版や無料のWin10版があるので
そっちでやればいいかな?
10年経ってるけどリバランスパッチだすそうな。
ちなみにクソキャラ列伝で紹介された久子さん、キャラ性能がヒドすぎる
しかもこの外見で、地元住人は守ってくれる守り神ポジションっていう。
世紀末格闘ばりに壊れてますが、楽しさはあります
問題はキャラがめっちゃ濃すぎるってとこでしょうかねえ。
この2キャラより上がいるという恐怖。
しめ
思ってた以上にGeolithコアの実装早くてビックリしましたが
動作も快適だったので、SoCがRK3566以上なら携帯機用に悪くないですね
そしてRK3566で動くならRaspberry Pi4でも安定しそうかなぁと。
Pi5は正直諸々そろえるとN95かN100の16GBRAM積んだ
ミニPCを2万円くらいで買うほうがコスパいいので;
最近は抽出ネタが表に出せな投稿できなくて申し訳ないです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません