雑記 予定は未定

FPGA,Mister Pi,日常FPGA,MiSTER Pi,misterFPGA,エミュレーター

Mister Piが4pxで到着

Mister Piが無事に到着しました!
画質悪いんで、後日またカメラで撮影する予定。



4PXなので遅くなるかなと?思ったら
今回はDHLとは数日ていどで大差なかったようです
SAL便のナンバー出てましたが国内は佐川急便の委託でした。



SNACアダプター(SFC用コントローラーがそのままさせる)と
上パネルとねじと電源用USB-Cケーブル
後はMEGAPACKなので組み立てないとダメみたいです。



いわゆる互換ボードですがALTERA(現インテル)の
CycloneV SoCがちゃんと搭載されていました。

ヒートシンクと熱伝導シート買わないと;
組み立てやセットアップもあるので、中身の話はしばらくかかります。

これはなに?

分かりやすい組み立て動画。D10Nanoとの違いは電源がUSB-Cになっている事
ハブボードが内部ピン接続でブリッジアダプターが不要な点
セットアップで著作権ぶっちぎってROM落としてて、真似できないって感じ。

追記 Update_ALLって何でも落とせるスクリプトがあるんですが
設定次第では(デフォルトではオフ)
Internet ArchiveからROMのダウンロードまで行ってしまいます。
米国のフェアユース前提なので日本で利用すると違法です。

検索上位に出てくる某ブログさんは、危険性に言及してないので書いときます。

fpgaは好事家が手を出す極地のデバイスです。

たんてきに言うと、機械の回路そのものを模倣するシステムです
理論上、PCで生じるOS由来の入力の遅延がなく実機同等
追加パーツありでブラウン管に、そのままでHDMIに映せます。

今のSoCであるCycloneV ことD10Nanoベースでは
遊べる家庭用機の上限は初代プレイステーションとセガサターンまで
ドリームキャストは厳しいとされています。
PCエミュレーターでは、セガサターンは再現性が厳しくて
ドリームキャストの方が軽いというのが面白いですよね。

例えばNuked-MDはデキャップ
(ICの電子顕微鏡写真から回路読み取り)ベースで
ICができる限り再現されていますが



PCでのエミュレーターだとほぼコマ送りで
300~400倍にしてようやく動画にしていました。
(概要欄に記載があります)

FPGAコアではそのまま普通に動くので、この辺が差でしょうか?
すくなくともNuked-MDは高精度であることは疑いの余地はないでしょう。

サンダーフォース初見プレイみたいな動画ですね。

しめ

到着して浮かれるの図
とりあえず組み立てとセットアップしないと;

そんなわけで追加購入もあるので、気長にお待ちください。

FPGA,Mister Pi,日常

Posted by Richard Roe